2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

サーバ向け仮想化とデスクトップ向け仮想化

再びデスクトップ用? (#1304382) | 手軽な仮想化ソフトウェア、lguest | スラドのコメントに触発されて書いてみます.サーバ向け仮想化とデスクトップ向け仮想化がどういうものか,というのはアプローチによって違うと思いますので,求められる要件からそれ…

仮想化実装分類

Re:そろそろ区別するべき? (#1304495) | 手軽な仮想化ソフトウェア、lguest | スラドのコメントに触発されたので自分なりに分類してみます.用語を統一するために仮想化環境を提供する側をホスト,提供される側をゲストと定義します. 計算機の仮想化(完全…

Fedora 8パッケージ更新

Fedora 8のQEMU/KVMパッケージが更新されてkvm-60ベースのものになりました.初期バージョンがkvm-36だったことを考えると大躍進です.(といってもカーネルモジュールはまだ古いままのようですが.)

マトリョーシカ

仮想マシンと言えば仮想マシン内で仮想マシンを動かして遊ぶことがありませんか?2段入れ子はともかく,多段入れ子にしても特に意味はないですが,つい挑戦したくなります.KVMは残念ながらこれができません.ですが,KVM(もしくはQEMU)がVMXやSVMの命令を…

ネットワーク性能とSMP

眠いので今日は簡単にまとめます.KVM(というかQEMU)には多くの仮想NICが実装されていますが,現在の主要NICといえば rtl8139(デフォルトNIC) e1000 virtio(準仮想化NIC) の3つだと思います.大雑把にいうと性能はvirtio > e1000 > rtl8139となります…

今週のKVM(2008/02/17-2008/02/23)

kvm-devel Performance monitoring units and KVM 実は現在のKVMではゲスト内でoprofileが使えない kvm-61 release kvm-60ほどではないが結構重要なリリース paravirtualized clock (Glauber de Oliveira Costa) nested paging support on AMD (Joerg Roedel…

ネットワーク設定

Fedora 8内でWikiサービスをやっているので,外部からのアクセスを受け付けられるようにホストと同じサブネットのIPを割り当てられるように設定した.設定はhttp://calamari.reverse-dns.net:980/cgi-bin/moin.cgi/QemuAndTuntap内のPossibility 3を参考にし…

インストール

Windows Vista Ultimate 64bit版とFedora 8 i386をkvm-61環境でインストール.Vistaはvirt-managerを使うとインストーラがコケたのでQEMUコンソールでインストール.ホスト内にあったWiki環境をFedora 8へ移行した.この移行はユーザから見るとは透過なはず…