nagios-virt

linux-kvm.comにMonitor your KVM guests with nagios-virtという記事が掲載されてました。

nagios-virtとはNagiosVMの死活監視をするための設定ファイル&スクリプトです。その名の通り、VMからの情報取得にlibvirtを使っています。

実はこういうツールを探していたのでサクッと今つくっているシステムに入れてしまいました。既存のシステムを組み込み易いのはKVMの利点ですよね。(libvirtが偉いのかもしれないですが。)

以下はうちのシステム(x86_64)に入れたときに躓いたところです。

  • x86_64を自動認識してくれない
    • そのためnagios pluginのインストール先ディレクトリがおかしい
    • ./configure --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 CFLAGS=-m64 LDFLAGS=-m64と手動で設定しないといけない
  • nagios-virtのインストール先がおかしい
  • nagios-virt -c qemu:///system installで生成される /etc/nagios/virt-hosts.cfgに自分でVMIPアドレスを書かないといけない
    • 私はnagios-virtは使わずに自作スクリプトで/etc/nagios/servers/以下にVM毎の設定ファイルを作るようにしています
  • デフォルトではpingで死活監視してくれない
    • /etc/nagios/virt-library.cfgに自分でサービスを追加しました(必要ない?)
# Define generic PING service.

define service {
  name                         virt-service-ping
  use                          virt-service
  register                     0

  service_description          PING Check
  check_command                check_ping!1000.0,20%!5000.0,60%
}